佐々 翔太郎株式会社LivCo 
代表取締役CEO
Shotaro
Sasa

Profile

中央大学法学部卒業。大学1年で初めて訪れた海外・フィリピンの心温かい人々から大きな感銘を受け、途上国の可能性に興味を持つ。大学4年次には文科省『トビタテ留学JAPAN』第6期奨学生に選出され、NPO法人『e-Education』の現地責任者でミャンマーに駐在。映像教育を広める傍ら、ミャンマー初のキャリア・進学メディアLive the Dream Co., Ltd.を現地の若者と学生起業し、ユーザー100万人の規模まで成長させ事業売却。その後、株式会社リクルートに新卒入社し『じゃらん』の新規事業であるホテル向けSaaS事業に関わる。その後、ミャンマークーデターを契機に株式会社ASEAN HOUSE(現LivCo)を設立しグローバルHR事業を営む。座右の銘は「失敗しても当たり前、成功したら男前。」

Story

  • 1994誕生~幼少期

    順風満帆の小学校生活

    大手生命保険会社に勤める父親と教育熱心な母親のもとで、英才教育を受けながら育ちました。父が転勤族で定期的に引っ越しをしていたので、その度に新しい友達を作らないといけない環境だったこともあり、内気な性格でしたが、嫌々ながらも話す力は鍛えられたのかなと思います。また、英才教育のかいもあって、小学4年生の時に移り住んだ栃木県では、名門芝中学に合格。周りの友達からは『天才君』などと呼ばれたりもしました。

  • 200814歳~18歳

    親が突如離婚で生活が激変

    しかし、中学校になると両親が突如離婚。何とか私立中学に通い続けることはできましたが、母と二人の家庭には金銭的余裕は無く、おぼっちゃまだらけの周りから引け目を感じることは多くありました。学校からの帰り道では、皆買い食いで1個160円のファミチキを食べますが、私は母が作ったおにぎりで我慢。野球部だったのですが、周りが頻繁にグローブを買い換える中で、私は6年間同じものを使い続けました。最後の大会では、レギュラーとして試合に出ることもできず、母親を喜ばせることができなかったことに対して、自分が情けなく感じました。

  • 201418歳~19歳

    失意の大学入学

    金銭的な劣等感に加え、野球でも敗北し、周りから「口だけ野郎」とからかわれるようになりました。そんな状況を見返すために、勉強で挽回しようと決意しました。東京大学を目指して努力しましたが、模試の偏差値は40以下で、周囲からは無理だと笑われました。結局、浪人の末、東大には届かず、第8志望の中央大学に進学。大学入学後も劣等感が強く、入学式に行くのも嫌でした。大学やサークルには馴染めず、バイトだけの日々が続きました。

  • 201520歳~21歳

    フィリピン留学がきっかけで
    喜怒哀楽が豊かに

    そんな大学生活が変わるきっかけになったのは、フィリピン留学でした。たまたまサークルの先輩がフィリピン留学に行っており、彼女との共通の話題を作りたいという思いだけで同じ奨学金プログラムに応募し、合格。特に英語や海外に興味はなかったのですが、フィリピンに行くことになりました。

    語学留学が目的ではあったのですが、休日はNPOのボランティアへの参加が必須となっていたため、炊き出しや日本語を教えるお手伝いを行いました。フィリピン人と触れ合う中で、彼らがどんなに辛い状況でも常に明るく、笑顔で目の前のことに一生懸命に取り組んでいるのに対して、彼らより恵まれた環境にいる自分が下を向いて生きていていいのかと情けなくなりました。

    今振り返ると、当時は甲子園に出場することや東大に合格するという名声を得ることが自分にとっての成功だったのですが、フィリピンでの生活がきっかけで人生を明るく楽しく生きることこそが人生における成功なのではないかというのがわかったのだと思います。

    国際協力について興味を持つ

    自分は恵まれた環境にいるのだからもっと頑張らなければという気持ちと、フィリピンの現実を知ったからには何か行動しなければという勝手な義務感から、国際協力について興味を持って調べるようになりました。フィリピンに限らず、東南アジアに関する文献を読んだり、各国のスラム街を実際に訪れてみたりする中で出会ったのが貧困層から抜け出す人をサポートするための金融サービス、マイクロファイナンスです。

    マイクロファイナンスを活用することはいいことなのですが、貧困層の方の多くは複数の会社からお金を借りてしまい、結果的に自分の首を絞めてしまうということがあります。マイクロファイナンスに関連した手続きの多くは紙媒体で管理されていたため、そういった問題が起きやすい現状があったのですが、それをIT化することで防ごうという取り組みを、株式会社リンクルージョンという会社が行っていることも現地で知りました。ITというアプローチからも貧困層を変えることができるということを知り、それからITや起業に興味を持つようになりました。

  • 201722歳

    ミャンマーへ渡航

    さらにどっぷりと国際協力の世界に足を踏み入れるべく、NPO法人e-Educationで働くことが決まり、トビタテ留学JAPANの制度を活用して大学4年次にミャンマーに渡航を決断しました。
    e-Educationは、十分な教育を受けられる環境にいない途上国の子供たちに映像授業を届ける事業を行っています。その事業のミャンマー現地責任者として、ミャンマーでも最貧困地域と言われているチン州に映像授業を届けるべく、現地政府との交渉やカリキュラム開発を担当させていただきました。当時のミャンマーはまだインターネット環境が整っていなかったので、現地スタッフと一緒にUSBに入った映像授業をバスで30時間かけて届けていましたね。

    『やる気のない学生』だって
    応援したい!

    プロジェクトを進める中で、やる気のない学生が多いことに気づきました。学習環境が整っても、やる気がなければ成果は出ないのです。自分もかつて、未来に希望が持てず、学校や部活に行きたくない時期があったため、その学生たちの姿が重なりました。支えられた家族や友達、憧れる選手たちの影響で、自分も成長できた経験から、ミャンマーの若者たちにも、希望を届けたいと考えました。

    Live the Dream立ち上げ

    ミャンマーの学生の多くは、どんな大学があるのかや大学に進学するメリット、大学卒業後のキャリアへのイメージを持てておらず、それが勉強へのモチベーションにも影響を与えていました。そこでまずは大学情報やキャリアに関する情報を提供するべきだと思ったのですが、調べてみるとそういった情報を提供しているサイトはすべて英語で、ミャンマーのほんの一部の学生にしか届いていないことが分かったんです。であれば、ビルマ語のキャリア教育・進学メディアを自分で立ち上げようと決意しました。

    ミャンマーで活躍されている方々の波乱万丈なサクセスストーリーをビルマ語で録画したロールモデルストーリーは、多くの方に見ていただくことができ、ユーザー100万人規模のメディアにまで成長しました。これが野球・受験と失敗続きだった自分にとっての初めての成功体験となりました。
    もちろん、そこに至るまでには現地従業員にストライキされるなど、大変なこともたくさんあったのですが、メディアに取り上げられるレベルにまで成長したことは自分の自信になりました。しかし何よりも嬉しかったのは、インターン生を新卒で採用したところ、「ここで働けているおかげで弟の大学の学費を出してあげることができた」と感謝されたことです。雇用を生み出すことがもしかしたら一番の長期的な国際協力なのかもしれないと思うようになりました。
    また、フィリピンでボランティアした際に、訪れた地域の限られた人しか助けることができないことに違和感を感じていましたが、メディアであればより多くの人にアプローチできるという点からも、ビジネスとしての国際協力の可能性を感じました。

  • 201924歳

    日本に戻りリクルートに入社

    ミャンマーでの「Live the Dream」プロジェクトの後、次のステップとして株式会社リクルートに入社しました。プロジェクトで多くの成果を上げた自負はあるものの、自分の未熟さも実感しました。もっと多くの人を巻き込み、世界中に大きなインパクトを与える事業を創りたいという欲が芽生えたからです。そのためには、自分の積極性と巻き込む力を『営業力』という特化型スキルに変え、多くの修羅場を経験して成長する必要があると考え、リクルートでの経験を選びました。

    外国人労働者の現状を知る

    しかし、ミャンマーから帰ってくると、「もう日本なんて、行くもんじゃない」と愚痴を漏らすミャンマー人に出会い、ショックを受けました。日本の職場では『日本語が上手くないから』と言う理由で叱られ、奴隷のように時間外労働ばかりさせられていたようです。そんな環境に耐えきれず、失踪してしまう外国人労働者の数は、日本全国で年間9,000人(2019年)。人手不足の時代でより多くの外国人労働者に来ていただくためには、まずは彼らと日本人の心理的距離を縮め、外国人労働者が暮らしやすく、働きやすい環境を今すぐにでも整えることが急務だと実感しました。

  • 202025歳

    シェアハウス”ASEAN HOUSE”
    オープン

    解決策として浮かんだのは、ミャンマー在住時のシェアハウス生活でした。私が心優しいミャンマー人のファンになったように、日本のファンを増やそう!そんな想いで、東南アジア人と日本人が一緒に暮らすシェアハウス「ASEAN HOUSE」を東京都中野区にオープン。これまでに60人以上のシェアメイトが暮らし、700名を超える人々が国際交流イベントに参加しました。

    Live the Dream売却

    クラウドファンディングで166万円を調達。
    Facebookページのいいね数は100万(2021年3月時点)に到達。Webサイトでもミャンマー中のキャリア・進学情報を収集・整理して若者へと届ける。俳優・起業家・ITエンジニア・歌手など80人近くのロールモデルのインタビュー動画、1000本近くのキャリア関連記事を制作し、頻繁に1万シェア程度の人気コンテンツを配信。キャリア・進学メディア以外にも動画プロダクションチームとして、トヨタやマイナビ、学研など日系上場企業の動画制作も請け負う。2018年3月には200人規模のITキャリアセミナーを開催し、MRTV4など現地の大手TVで取り上げられる。現在はTrust Venture Partners Co., Ltd.より資金調達を完了し、子会社化を完了し、後任に引き継ぎました。

  • 202126歳

    ASEAN HOUSE法人化

    リクルートを退社し、ASEAN HOUSEを法人化。シェアハウス事業と有料職業紹介ライセンスを取得し、特定技能外国人の紹介をメイン事業としてスタートさせました。そして、インドネシア人材育成事業や不動産仲介事業など、様々な新規事業も開始し、「ASEAN HOUSE」は外国人向けの総合ソリューションプラットフォーム事業へと多角化を進めていきます。

  • 202429歳

    株式会社LivCoに社名変更

    事業領域の実態をしっかりと反映し、「外国人も暮らしやすい社会を創る」という弊社の想いを表現すべく、社名を株式会社LivCoに変更。『外国人も暮らしやすい社会』をグローバル言語で表現すると“Co-Living”。人手不足が深刻化し、外国人労働者が加速度的に増加する日本社会において、『分断』ではなく『共生(Co-Living)』する世の中を創っていきたいという想いを込めています。

Recruit採用情報

ロマン×そろばん事業で
グローバルに働く。

View more
View more

Company

  • 会社名

    株式会社LivCo

  • 設立

    2021年7月

  • 資本金

    5,000,000円

  • 代表取締役

    佐々翔太郎

  • 事業内容

    グローバルHRプラットフォーム事業
    外国人向けライフサポート事業
    外国人向け不動産事業
    外国人向けメディアプラットフォーム事業
    インドネシア人材育成事業

  • 所在地

    東京都新宿区西新宿5-10-4 YSビル

  • Instagram
  • X
  • Facebook
  • YouTube